どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!
大河ドラマ麒麟がくるの第33回「比叡山に棲む魔物」のあらすじと感想です。
やはり、比叡山延暦寺の焼き討ちまでの描き方が、これまでの大河ドラマとは違いました!
そして、さりげなく人身売買をぶっこんで来るあたり、名も無き庶民にもスポットを当てようという本作制作陣の意気込みが伝わってきました。
やはりいつの時代も混乱の煽りを食らってしまうのは、名も無き庶民なんだな、と切なくなりました。
大河ドラマ麒麟がくる第33回「比叡山に棲む魔物」のあらすじと感想
大河ドラマ麒麟がくる第33回「比叡山に棲む魔物」のあらすじ
四方を敵に囲まれ、浅井・朝倉とも膠着状態の織田信長(染谷将太さん)。
状況を打開するため、明智光秀(長谷川博己さん)は、朝倉の本陣を訪れる。
そして、延暦寺の座主である覚恕(春風亭小朝さん)と面会することに。
覚恕は信長に領地を奪われたこともあり、激しく信長を恨んでいた。
尾張の弟が討たれ、本拠地も危うくなる信長。
京を捨て、尾張に戻ろうとする信長を引き留めようと説得する光秀。
打開策として信長は、帝(板東玉三郎さん)を通じての和睦を思いつく。
大河ドラマ麒麟がくる第33回「比叡山に棲む魔物」の感想
ご都合キャラ!?
光秀や信長に敵対し、裏で暗躍して邪魔する摂津さん。
敵役を1人で背負っている印象で、若干ご都合キャラのような感じがしてしまいます。
でも、これはこれで面白いので良いのかな、と思います。
1人で汚れ役を担っていただき、ありがとうございます!笑 という感じです。
摂津さんのシーンだけ、なんか「半沢直樹」っぽいんですよね。笑
兄弟の代理戦争
覚恕はそもそも将軍を相手にしていない。
兄である正親町天皇が頭を下げるのを待っている…。
信長 VS 延暦寺・浅井・朝倉の背景には、兄弟の争いが隠れていたとは…。
この描き方は、初なんじゃないでしょうか?なかなか、面白いです!
覚恕は、兄の帝よりも富を得ましたが、結局兄から「無残な弟」と言われているのは、何とも虚しいですね…。
比叡山の魔物
今回の主役、覚恕。
光秀が対面したとき、女性をはべらせてましたね。
この描写も当時の比叡山の様子を表していると思います。
覚恕は、コンプレックスの塊というか、嫉妬の塊というか…。
この人の原動力が「負の感情」ですね。
承認欲求の塊の信長といい、コンプレックスの塊が多いなー。笑
でも、人は大なり小なり、あの人だけには負けたくないとか、そういう気持ちを持っていると思います。
人より優位に立ちたい、それが這い上がる原動力でもあると思います。
当時は、現代とは比べものにならないくらい、のんびりしてたら足下をすくわれる時代だと思います。なので、よりそういう思いが強いような気がしますね。
お坊さんって煩悩を捨て去って、修行に励んでいるイメージです。
でも、ある意味煩悩の塊の覚恕が延暦寺のトップなのは、何とも皮肉に感じました。
でも、当時の延暦寺を体現しているような気もしますので、上手いキャラ設定だなと思いました。
光秀の心理描写が過去の大河と違う
本作はやはり、最新の研究を盛り込んできているなという印象です。
従来の大河ドラマなどでは、寺社に戦を仕掛けるなど恐れ多いという想いから、光秀は比叡山焼き討ちに反対の立場を取っています。
でも、神を恐れない信長は、嫌がる光秀に無理矢理、攻め込ませるという展開が多いです。
そして、それが本能寺の変への伏線の1つになったりもしています。
今回は光秀が覚恕と対面したことにより、もう比叡山延暦寺は腐っている、ということを思い知らされます。
古き悪しきものだから戦って倒す!と摂津さんにも宣言してましたしね。
こう見ると、従来の大河ドラマの描かれ方とは、真逆と言って良いくらいですね。
最新研究でも光秀は、比叡山延暦寺焼き討ちに積極的だったのでは、と言われています。
さいごに
従来の大河ドラマとは違い、比叡山延暦寺を戦うべき相手と捉えていたのが印象的でした。
比叡山延暦寺の焼き討ちのを終えての光秀が何を思うのか、心境の変化は出てくるのか気になるところでもあります。
次回も楽しみです!
本日はここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント