大河ドラマ麒麟がくる第24回「将軍の器」のあらすじと感想

麒麟がくる第41回「月にのぼる者}」 麒麟がくる
Timrael / Pixabay

どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!

 

麒麟がくるの第24回「将軍の器」のあらすじと感想です。

 

今回は、足利義輝の暗殺がいきなり、アバンタイトルで終わってしまうという衝撃からスタートしました。

 

個人的な話になりますが、週末はネット環境のない実家に帰省していたため、感想記事のアップが普段より遅くなりました。

 

それでは、今回のあらすじと感想です!

 

スポンサーリンク

大河ドラマ麒麟がくる第24回「将軍の器」のあらすじと感想

大河ドラマ麒麟がくる第24回「将軍の器」のあらすじ

三好一派により、足利義輝(向井理さん)が暗殺される。

次期将軍候補に足利義栄を押す三好一派は、義輝の弟・覚慶(滝藤賢一さん)を幽閉。

覚慶(かくけい)の命も危うい状況となり、松永久秀(吉田鋼太郎さん)、細川藤孝(眞島秀和さん)は、覚慶を脱出させる。

将軍暗殺の知らせを聞き、松永久秀の元へ乗り込む明智光秀(長谷川博己さん)。そこには、朝倉義景(ユースケ・サンタマリアさん)から、覚慶が将軍の器であるか否か光秀が確かめてくるよう、書かれた文が届いていた。

 

大河ドラマ麒麟がくる第24回「将軍の器」の感想

足利義輝の最期

足利義輝が大河ドラマに出てくることってほとんどないし、足利義輝の最期は壮絶なので、じっくり描いてほしかったなあというのが本音。

でも、話数も限られているし、主役はあくまで光秀なので仕方ないかなと思います。

 

ナレ死になるよりは、全然良かったです。

 

ちゃんと斬り合いのシーンとか、四方から障子に挟まれて、ぶすーっと刺される最後もちゃんと描かれていて良かったです。

 

義輝の最期は、「名刀を何本も畳に刺して戦った」「最後は畳で四方から挟まれて刺された」と言われています。

今回は、少し変えてきました。

 

これは演出上、敢えて変えたらしいです。

 

向井理さん演じる義輝には、少し合わないかもという判断だったそうです。

 

確かに最後まで、憂いというかはかない感じが出ていたなと思います。

 

品の良さと憂いを感じさせる向井さんの足利義輝、良かったと思います。

 

斎藤道三同様、今作の明智光秀に大きな影響を及ぼす1人になったと思います。

 

将軍暗殺は松永久秀の仕業!?

松永久秀と言えば、「三大悪事」を行った、やりたい放題の戦国のヒールのイメージが強いです。この三大悪事の1つに、足利義輝暗殺が含まれています。

 

しかし、実際は、頭脳派で穏健派だったと言われています。

 

近年では、松永久秀は足利義輝を暗殺していなかったと言われています。

 

麒麟がくるでは、近年言われている説を取ってきたなあと思いました。

 

豪快さも残しつつ、決して傍若無人でもない。

麒麟がくるの松永久秀は、道理もわきまえた魅力的な人物に仕上がっているなと思いました。

 

 

策略家・朝倉義景

わりと「無能」のイメージがある朝倉義景。汗

 

麒麟がくるの朝倉義景は、慎重に考えて身の振り方を考える、策略家な一面があるなと思いました。

 

朝倉義景は朝倉義景なりに、現状の安定、越前の安定を継続させるために、いろいろ考えをめぐらせている印象です。

 

ただ、光秀と考えている方向性というか、ベクトルが違うので、この2人はなかなか通じ合えないだろうな、と思います。

 

明智光秀と覚慶(足利義昭)の初対面

「死にたくない」「死ぬのが怖い」「戦が好きでない」

と言う覚慶。

 

光秀が「こいつ大丈夫!?」と思うのも無理もない描写です。

その後の三淵や藤孝との会話も余計に不安になる…。

 

覚慶は、子どもの頃に出家しているので、武士として育ってないんですよね~。

なので、このキャラ設定はアリだと思いました。

従来の大河ドラマで描かれている足利義昭とはキャラが全然違うなと思います。

 

 

今のところ、この義昭が「信長包囲網」を築くとは思えない…。笑

 

藤孝が義昭に「まごうことなき、足利の血が流れています」と言うセリフがありました。

今、並行して初代室町幕府将軍・足利高氏が主役の「太平記」を見ているので、このセリフには何だか胸が熱くなりました。

 

室町幕府の成立と滅亡を同時に見られるのは贅沢な想いです。

 

近衛前久と伊呂波太夫

次の将軍を誰を推挙すべきか助言する立場の近衛前久

何と、それで相談を受けているのが伊呂波太夫というなんとも面白い構図。

 

「次の神輿に誰を担ぐか、命がけでこだわっているのは武士だけ」

「武士がいなくなれば、戦はこの世から消えてなくなる」

 

という伊呂波太夫のセリフにはハッとさせられました。

 

確かに、庶民の立場からすると、誰が将軍になろうとも正直関係ないんですよね。

 

一部の身分の高い武士たちが、権力闘争をしているだけという状況なんですよね。

その権力争いがこじれて、戦になる。

戦が起これば結局、庶民も巻き込まれる。

 

そういう構図なんだな、と考えさせられました。

 

さいごに

今週は、冒頭から引き込まれましたね。

 

いろいろな人物たちがそれぞれの思惑で動き始めています。

今後は、足利義昭の上洛を巡るストーリーになっていくかと思います。

 

いよいよ、光秀が歴史の表舞台に登場する日が近いようです。

 

本日は、ここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

麒麟がくるの全話感想、注目人物はこちらです←

 

 

コメント