どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!
本日は明智光秀の重臣であった明智秀満(左馬助)についてです。
※光秀と秀満、名前がややこしいので、秀満については以下「左馬助」で表記。
2020年大河ドラマ麒麟がくるでは、間宮祥太朗さんが演じています。西村まさ彦さん演じる、光秀の叔父・明智光安の息子という設定です。
ドラマのなかでは、光秀と左馬助はいとこ同士ということになります。
間宮祥太朗さんが演じることもあって、活躍が期待されます。光秀の重臣ですが、左馬助はあまり知られていない人物かと思います。
しかしながら、明智光秀に最も信頼された人物の1人かと思います。
そして、光秀が信長に謀反を起こしたことにより、左馬助はどうのような最期を迎えることになったのでしょうか?
明智光秀が最も信頼した重臣明智秀満(左馬助)!その最期とは?
諸説ある出自
左馬助の出自については諸説言われていて、はっきりわかっていません。
諸説言われている中でも有力と思われるものが、「三宅氏説」と「明智氏説」。
左馬助は、当初は三宅弥平次と名乗っていたと言われています。
「三宅氏説」は左馬助が当初三宅氏を名乗っていたこと、明智光秀の家臣に「三宅」という名前が複数確認できるところから言われています。
「明智氏説」は、大河ドラマ麒麟がくるで採用されている説で、左馬助は明智光安の子という説です。この説ですと光秀と左馬助はいとこ同士となります。
明智光安は、斎藤義龍(高政)に攻められ、自害しました。その時、明智光秀に息子の左馬助と脱出するように言い、明智家の再興を託したと言われています。
明智光秀からの信頼が高かった
左馬助は、明智光秀の娘を妻に迎えたと言われています。
ちなみにこの娘は荒木村重の息子に嫁いでいましたが、荒木村重が織田信長に謀反を起こしたことにより、離縁され戻ってきています。その後、左馬助の妻になったようです。
本能寺の変について、明智光秀から「信長を討つ」ということを一番最初に打ち明けられたのが左馬助と言われています。
このとこからも、左馬助は光秀から最も信頼されていた重臣だったと言えると思います。
左馬助は信長を討つことについては、始めは反対したと言われています。
しかし、光秀が数名の重臣に相談していることを知ると、早々に信長を討つべきだという考えに変わります。
「複数人に知られた以上、いずれ信長の耳に入るのは時間の問題であり、そうなるまえに行動を起こした方が良い」という理由から賛成に転じたようです。
こういった逸話から、状況に応じて冷静に判断ができ、いざとなれば腹を括ることのできる人物に思えます。光秀に重用されたのもわかるような気がします。
明智秀満(左馬助)の最期
本能寺の変では、先鋒をつとめ活躍しました。
本能寺の変後は、光秀と秀吉が戦った「山崎の戦い」には参戦せず、光秀の子どもの傍に付き、安土城の守りをしていました。
山崎の戦いで光秀敗北の知らせを聞くと、光秀の本拠地の坂本城に戻ります。
その時に、琵琶湖を馬で渡り、安土城の対岸にある坂本城まで戻ったという伝説が残されています。
坂本城で防戦していた左馬助ですが、羽柴秀吉方の軍勢に包囲されてしまいます。
そして、左馬助は、光秀の親族を刺し殺し、最期は自らも自害して果てました。
この時の左馬助はどのような思いでいたのでしょうか。
さいごに
美濃から脱出し、光秀の不遇の浪人時代から明智家の再興を目指し、光秀を支えた左馬助。
光秀と左馬助の信頼関係というは非常に強いものであったと思います。
「信長を討つ」という重大かつトップシークレットを最初に打ち明けられたことからも最も信頼されていた重臣であったと思います。
当初は反対をしたということから、左馬助なりの考えもあったと思いますが、最終的には光秀に想いに従い、最期は主君の本拠地で散っていきました。
光秀に対する強い忠義心を持った人物だったと思います。
本日はここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございます!
明智秀満(左馬助)の父と言われている明智光安の最期についてはこちら↓↓
コメント