往年の名作大河ドラマ太平記レビュー!第35回「大逆転」の感想

太平記

どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!

 

往年の名作大河ドラマ太平記の第35回「大逆転」の感想です。

 

足利尊氏(真田広之さん)は、戦線に復活。新田義貞(根津甚八さん)の弟・脇屋義助(石原良純さん)の軍を壊滅させた。

尊氏の復活により、佐々木道誉(陣内孝則さん)をはじめ、新田軍から寝返る武将が続出。

これに呼応し、四国でも公家支配に対する反乱が起こる。

逃げる新田軍を追い、都へ進軍する足利軍。

形成は足利に傾いたと思えたが…。

 

スポンサーリンク

往年の名作大河ドラマ太平記レビュー!第35回「大逆転」の感想

足利尊氏と楠木正成の対面

尊氏からの申し出により、敵対している2人は直接対面します。

こういった対面シーンは大河ドラマならでは、ですよね。

 

尊氏は、楠木に対し、

「公家政治に対する武家の不満がある限り、戦は続く」

「武家による武家のための政治をするため、幕府を開くつもり」

「その幕府に楠木も参加してほしい」

という内容を伝えます。

 

これに対し、楠木は、

「名もなき自分を引き立ててくれた帝の恩は一生かかっても返せない」

「鎌倉に戻ってほしい。それができなければ戦うしかない」

と告げ、話し合いは決裂してしまいます。

 

根本にある想いは一致していて認め合っている2人なのに、平行線を辿ってしまうのはやりきれないですねー。

「戦いたくないから戦わない」、では済まないんですよね。互いに重い立場を背負い、多くのしがらみの中で生きているので、好き勝手に生きることは許されません…。

 

南北朝時代のきっかけ!?

北畠親房の反撃に遭い、再び窮地に陥る足利軍。

命からがら赤松円心のところに逃げます。

 

帝のからの恩賞で悔しい思いをした赤松円心。その当時、彼に優しく接したのは尊氏でした。

そのことを赤松円心は忘れていませんでした。

詳しくは第26話参照

 

帝の命を受けた「官軍」に対し、足利勢は「賊軍」という扱いなってしまっています。

やはり、兵の士気が下がっていることが、敗退の原因と分析。

 

赤松円心は、「足利勢も御旗を持っては」と提案します。

後醍醐帝から帝の座を奪われた上皇から、新田追討の「院宣」をもらってはどうか、という話になります。

 

上皇も帝の座を取り戻せるかもしれないし、足利勢も士気を上げられるかもしれない、ということで、双方にとって良い話ですね。

互いの思惑が入り乱れる話は楽しいですね。笑

 

これが、朝廷は2派に分れてしまう南北朝時代のきっかけなんでしょうね。

 

北畠親房

個人的に今回、1番見応えがあったのはこのシーン。

 

とりあえず、尊氏から勝利を収めた朝廷側。

勝利に浮かれている公家たちに対し、北畠親房は厳しい言葉を放ちます。

 

「今回の戦を招いたのは、あなた方が足利を増長させたから」

「俺のいない間、あんたら何してたの!?」でも言いたげな感じでした。笑

 

そして、「自分たちの出世のために、真っ先に足利を敵だと見抜いていた護良親王を足利に引き渡したではないか!?」

と続きます。

 

そして、なぜか阿野廉子に同意を求めようとします。

 

いやいや、阿野廉子って自分が産んだ子を次期帝にするために、護良親王を失脚させようとしていた中心人物です。

そんな、廉子にわざとらしく同意を求める北畠親房、良いキャラ(褒)。

見てて痛快でした。

 

北畠親房は、護良親王に近い立場だったため、廉子らの策略で中央政権から飛ばされたので、相当うっぷんが溜まってたので、ぶちまけちゃったんでしょうね。

 

恋愛成就

太平記の新田義貞、駆け引きベタな上、太平記の恋愛担当みたいになってしまった感があります。

何はともあれ、恋が成就することになります。

 

勾当内侍は、今回の戦の「恩賞」として、義貞の元へ行くように後醍醐帝から命じられます。

先回、勾当内侍には「想い人」がいるということで、義貞の告白は撃沈していました。

 

その想い人が「後醍醐帝」であることが明かされました。

 

10年間待っていたけど、後醍醐帝よりお声がかからなかったと嘆く内侍。

極めつけは、恩賞として下げ渡されるわけですから、辛いですよね。

 

史実では後醍醐帝は側室が30人くらいいたらしいので、手つかずということはないと思います。汗

実際、後醍醐帝の側室を恩賞として、新田義貞は賜っているようです。

 

さいごに

九州へ落ち延びた尊氏でしたが、上皇の「院宣」を得て、再び都へと攻め上ります。

 

足利尊氏、新田義貞、楠木正成、後醍醐帝、それぞれの運命はどうなるのでしょうか?

 

本日はここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

太平記の全話感想はコチラ!

コメント