どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!
大河ドラマ麒麟がくるの第36回「訣別(けつべつ)」のあらすじと感想です。
ついに、信長と義昭が訣別する回ですね。
この2人の訣別は、直接的な描かれ方ではなく、光秀を通して描かれていましたね。
あと、信長の夢と。笑
ということで、今回のあらすじと感想です!
大河ドラマ麒麟がくる第36回「訣別(けつべつ)」のあらすじと感想
大河ドラマ麒麟がくる第36回「訣別(けつべつ)」のあらすじ
三条西実澄(石橋蓮司さん)のお供で御所に行く光秀(長谷川博己さん)。そこで、はじめて正親町天皇(板東玉三郎さん)と言葉を交わす。
一方、将軍・義昭(滝藤賢一さん)の命で、大和の松永久秀(吉田鋼太郎さん)を攻めようとしている織田勢。藤吉郎(佐々木蔵之介さん)は、今戦うべきは松永ではなく、浅井朝倉であると信長(染谷将太さん)を批判する。
信長はこれまでの義昭に対する対応を反省し、歩み寄りを試みるのだが…。
大河ドラマ麒麟がくる第36回「訣別(けつべつ)」の感想
正親町天皇
他の大河ドラマではわりと空気になりがちな帝や朝廷ですが、池端作品の大河では、丁寧に描いてきますね。
そして、帝は「美しく」描かれている印象が強いです。
この美しいというのも、目鼻立ちが整っているとか、イケメンとかそういうことではなく、佇まいというか、にじみ出ている雰囲気なんですよね。
抽象的なもので、セリフで表現できるものではないので、役者さんの力量が問われるなと思います。
帝役は、歌舞伎役者さんが多く演じている印象が強いです。
伝統芸能を代々引き継いできたからこそ出せる、重厚さがあるように思います。
光秀と帝が接点を持ったことにより、本能寺の変「朝廷黒幕説」が採用されるのかなと思ったりもしました。
でも、どれかの説に当てはめるよりは、独自路線で突っ走りそうな感じがします。
足利義昭
ここ最近の義昭は本来の自分を見失っている感じですね。
将軍という重責がそうさせているのか…。
光秀との剣術のシーンでは、一太刀ごとに過去の回想シーンが挿入されていました。
改めて過去シーンを見ると、表情からして別人だなと思います。
「麒麟がくる世を作りたい」「貧しい人を助けたい」と言っていた義昭はいずこへ…。
強いリーダーシップや政治手腕があるわけではなく、むしろまわりが支えないと行けない存在でした。
それでも「貧しい人を助けたい」という想いを持っているそんな義昭だからこそ、光秀は何とか将軍にして、支えようと思っていたわけなんですが…。
それが慣れない剣術を始めちゃうので、光秀の「兄君は兄君。公方様は公方様なのだが」のセリフにつながるように思いました。
駒ちゃんが施薬院とかを作るために貢いだ?お金を鉄砲購入に使い、戦に勝ったら返す、と言ってるのは、ダメンズ臭がしましたね。笑
「競馬たパチンコなどのギャンブルに勝ったら返す」とか言ってるの同じように思ってしまった。笑
鳥
今回は「鳥」がキーワードとして出てきました。
御所のシーンでは、光秀のことを「庭に降り立った鳥」と表現していました。
信長は、義昭への歩み寄りの印として、「鵠(くぐい)(白鳥の古称)」を献上しようとしていました。
義昭は光秀を「かごから出た鳥」と言っていました。
これまでの光秀は、幕府と信長のパイプ役として両者の間を鳥のように飛び回っていたと思います。
信長から義昭に献上された鳥は、もう2人を取り持つ役割を果たすことはできませんでした。
これはそのまま、光秀の状況を表しているように思いました。
もう光秀の力では、信長と義昭の関係性は修復できないところまできてしまっていました。
結局光秀は、幕府というカゴからは、飛んでいってしまいました…。
信長と義昭の決裂で1番の辛いのは、パイプ役であった光秀だと思います。
将軍への思い入れも強い光秀にとっては、今回のことは相当ダメージが大きいんじゃなかと思います。
さいごに
ついに、全面的に対立することになった信長と義昭です。
浅井、朝倉、武田、そして将軍とあちこち敵だらけになってしまいます。
信長包囲網も内部から崩壊するのですが、そのあたり、どう描かれるか楽しみです。
そして、光秀はいよいよ信長の家臣になりそうですね。
本日はここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント