往年の名作大河ドラマ太平記レビュー!第30回「悲劇の皇子」の感想

太平記
RonaldPlett / Pixabay

どうもみやです。本日もお越しくださり、ありがとうございます!

 

往年の名作大河ドラマ太平記の第30回「悲劇の皇子」の感想です。

 

後醍醐帝(片岡孝夫さん)による建武の新政が押し進められていた。

しかし、大内裏の創設のための重税もあり、庶民の暮らしは一向に良くならなかった。

味方の武家たちの裏切りにあった護良親王(堤大二郎さん)は、足利直義(高嶋政伸さん)のいる鎌倉へと送られていた。

そんな中、北条の残党が挙兵。鎌倉へ向け進軍していた。関東は一気に動乱となる。

 

スポンサーリンク

往年の名作大河ドラマ太平記レビュー!第30回「悲劇の皇子」の感想

征夷大将軍

北条の残党が鎌倉へ向け進軍中。

身内で鎌倉へ援軍に行ける人がいなくて、ピンチな尊氏。

こうなったら、諸国の武家に呼びかけ力を貸してもらうしかないと考えます。

 

諸国の武家を動かす = 征夷大将軍

 

後醍醐帝に征夷大将軍に任じてもらう、と言う尊氏。

 

これを聞いた師直は「ようやく仰せられた」とニッコニコです。

 

こんな嬉しそうな師直はなかなか、見れません。

 

結局、宮中に参内しても、阿野廉子らによって、帝に会わせてもらえません…。

 

護良親王

直義軍は敗れ鎌倉陥落は時間の問題に…。

 

鎌倉で幽閉していた護良親王について、直義はどさくさに紛れ始末するよう家臣に命じます。

 

刺客が幽閉先に向かいます。

 

死を悟った護良親王は、

「すでに護良は都にて死せし者」

「足利は死せし者の陰に怯え、死者をむち打つかと」

と伝えよと言い残します。

 

そして、堂々と敵の刃を受けるのでした…。

 

う~ん、護良親王、ここで退場!ここのところ、ハマりはじめていたので、さみしい限り…。

 

護良親王暗殺を命じた直義本人は、今回登場していないので、暗殺を命じた真意は不明。

 

この中世の時代は、反乱軍が旗印として親王を担ぐことはよくあるようです。

 

鎌倉陥落が近づいている中、護良親王が北条方に担がれ、正当性を与えることを恐れていた可能性はありそうです。

それだけ、鎌倉の足利方は切羽詰まった状態だったと思われます。

 

帝の取り巻き

護良親王が失脚してから、阿野廉子たちの尊氏への対応が変わりましたね。

 

今後は力のある足利の追い落としのようです。

帝への拝謁を取り次がないなどの裏工作をしています。

 

廉子たちは、尊氏がこれ以上力を付けないよう、北条の残党は新田か楠木討たせようと考えています。

 

ということで、新田義貞が後醍醐天皇とその取り巻きたちの前に呼ばれます。

 

義貞は、「同じ同じ関東武士だから、尊氏の考えもわかる」というようなことを言います。

それを聞いた千種忠顕は、

「関東者の考えなど、どうでもいい」

「武家は戦に行って勝ってくればいいだけ」

という、完全に手駒扱いの発言をします。

 

この千種忠顕を演じてるのが本木雅弘さんです。

今じゃ、考えられない嫌われ役だなーと。

 

この発言はさすがに後醍醐帝に、怒られていましたけどね。

 

恋のはじまり?

後醍醐帝との拝謁が終わり、勾当内侍という女官とともに廊下を歩く新田義貞。

義貞は内侍に本音を漏らします。

 

「帝の前に出る前は、いつも上手くお答えせねばとあれこれ考えるが、お公家の方たちに囲まれると臆してしまう」

 

一気に親近感が湧きましたね

歴史上の人物も普通の人と変わらないのかな、と想像すると急に身近に感じます。

 

しかも、内侍とちょっと良い雰囲気でしたね。

 

そりゃあ、無骨な武士の弱い部分を不意に見せられたら、女性はキュンとしてしまいますね。笑

 

演じてるのが根津甚八さんだから余計に良いんですよねー。

 

さいごに

ラストは、内侍と歩いている新田義貞と、帝に拝謁に向かう尊氏がすれ違います。

ここで、「尊氏と義貞はこの1年後には敵味方に分かれて争う」という、ナレーションで壮大なネタバレが!

 

すでに、今から切なくなってきました。

 

次回は、「尊氏叛く」です。

 

本日はここまで。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

大河ドラマ太平記の全話感想はこちら!

 

 

 

コメント